サービス利用について

サービス利用について

【利用状況】
〈愛歩(生活介護)〉 定員に空きがあります。

〈ヘルパーステーション一会(居宅介護・移動支援等)〉 利用できます。

〈モチロホーム〉 定員に空きはありません。


【サービス利用手続きについて】
障害福祉サービスの利用をご希望の方は、きまもり会愛歩・ヘルパーステーション一会のほか、近隣の相談支援事業所、市町村の障害福祉窓口にご相談ください。

事業所との契約の際には、「障害福祉サービス受給者証」が必要になります。


~利用までの流れ~
1.相談
受けたいサービスや生活でのお困りごとなどを近隣の相談支援事業所にご相談ください。また、愛歩にご相談いただければご紹介させていただきます。
障害福祉サービスの利用が必要な場合は、市町村に申請手続きを行います。

2.サービスの申請
市町村が申請の内容を確認し、必要に応じて区分認定調査員がご本人の心身の状況や生活環境について聴き取りをする区分認定調査を行うとともに、市町村から相談支援事業所へサービス等利用計画案の作成が依頼されます。

3.サービス等利用計画案
相談支援事業所と契約を結び、相談支援専門員にアセスメント(簡単に言うとご本人とご本人を取り巻く状況等の事前調査です)を踏まえ、最も適切なサービスの組み合わせや支援の方針等を取り決めた「サービス等利用計画案」の作成を依頼し、市に提出します。

4.決定・交付
「サービス等利用計画案」や申請内容等を参考に、サービスの種類や利用料、モニタリング(適切なサービスがされているか、状況の変化はないか、新たな課題はないかなどを定期的に調査)の期間等が決定され、受給者証が交付されます。申請してから決定(受給者証の発行)までにおおむね2週間程度かかります。また、日進市障害者自立支援審査会での審査・判定が必要な場合には、4から6週間の期間を要することがあります。

5.事業所と契約
サービスの提供を行っている事業所と契約します。契約書、重要事項説明書等の内容をご説明し、各書類にサインをいただきます。

6.サービスの利用開始
契約に基づき、サービスの利用を開始します。事業所のサービス管理責任者が作成した「個別支援計画」に基づきサービスが提供されます。

7.モニタリング
相談支援専門員が、定期的に環境の変化やサービスの提供状況などを検証するためのモニタリングを行い、必要に応じて、申請変更を行います。



【ここで、ひとこと!】
利用を検討の際は、できる限り事業所に出向いて、見学をさせてもらってください!
複数の異なった事業所を見学される方が良いと思います。ご本人にとって合う、合わないがあります。また、出来れば数回程度、「体験利用」が出来れば望ましいですね。
学齢期にある方でしたら、長期休みの際に体験実習を依頼するのも良いかと思います。

      ご本人にとって最良の選択となることを願っております。

【サービス利用についてはこちらからどうぞ!】
(連絡先・メールアドレスの間違いがあります!送信の際は今一度確かめてください!!)

☟  ☟  ☟  ☟  ☟

    ※愛歩(生活介護施設)は日進市と協定を結んだ福祉避難所です。

    【日進市・その他の避難所】